女性の薄毛治療『オグシ(Ogshi/おぐし)』導入しました|佐賀県武雄市武雄町の内科・消化器内科・皮膚科|みふねやまクリニック

〒843-0021佐賀県武雄市武雄町永島15361-1

0954-22-0123

WEB予約
下層ヘッダー

女性の薄毛治療『オグシ(Ogshi/おぐし)』導入しました

女性の薄毛治療『オグシ(Ogshi/おぐし)』導入しました|佐賀県武雄市武雄町の内科・消化器内科・皮膚科|みふねやまクリニック

2025年9月04日

女性の薄毛治療『オグシ(Ogshi/おぐし)』導入しました

はじめに

皮膚科担当の小林佑佳です。

例年、秋になると、

「最近抜け毛が増えた」

「分け目が気になる」

とご相談いただく方が増えてきます。

これは医学的にも、夏の紫外線ダメージや毛周期の影響で、秋に抜け毛が多くなることが知られています。

女性の脱毛の特徴

女性の抜け毛は、男性型脱毛症(AGA)と大きく異なります。

男性はDHT(ジヒドロテストステロン)という男性ホルモンであることが原因でることが多いです。

そのため、フィナステリドやデュタステリドといった内服薬で治療が行われます。

*男性型脱毛症については、「AGA治療はいつから始めるべき?~飲み薬のベストタイミング~」をご覧ください。


一方、女性の脱毛は頭頂部を中心に全体的にボリュームが減る「びまん性脱毛」が多いです。

ホルモンの影響だけでなく、加齢や生活習慣、鉄分や亜鉛など栄養不足、ダイエット、ストレスなど複数の要因が関わります。

そのため「この薬を飲めば治る」という特効薬は存在しません。

*フィナステリドやデュタステリドは女性の方は内服できません!

そのため、生活習慣の改善やサプリメント、スカルプケアなどを組み合わせて総合的にアプローチしていくことが重要になります。

このような背景から、医療機関専売の毛髪ケアシリーズとして開発されたのが、

『オグシ(Ogshi/おぐし)』 です。

『オグシ(Ogshi/おぐし)』ヘアケアシリーズとは?

当院では、医療機関専売の女性専用毛髪ケアシリーズ『オグシ(Ogshi/おぐし)』を導入しました。

オグシ(Ogshi/おぐし)は、日本人向けに開発されたサプリメントと養毛料の2つです。

いずれも国産というのも安心ですね。

「内側から」と「外側から」、それぞれの希望で使用できますし、もちろん同時にアプローチできるのが特徴です。

1. 毛髪サプリメントOgshi(内側からのケア)

  • ケラチン(髪・爪)を作り出すL-シスチン、L-メチオニン
  • ケラチンの生成を補助する 亜鉛
  • 髪の健康に不可欠な ビタミンB群

など国産原料を中心に、15の成分を厳選して配合しています。

発毛に必要な栄養補給+鉄欠乏対策を行い、体の中から髪の健やかな成長を支えます。

サプリメントのメリットとしては、身体の中から栄養を届けて全体をムラなくケアできます。

【飲む量の目安】

栄養機能食品として、1日3カプセルを1~2回に分け、水などと一緒に飲んでください。

※1日6カプセルまで増量可能です。。

2. 養毛料Ogshiスカルプエッセンス(外側からのケア)

  • 頭皮の血行促進作用のある ビスコチン®
  • 髪にハリ・コシを与えて、頭皮環境を整える キャピキシル®
  • 肌の生まれ変わりを促すタンパク質の一種である EGF(上皮成長因子)

などの成分を配合し、頭皮に直接働きかけ、髪が育ちやすい環境を整えます。

養毛料のメリットとしては、頭頂部など特に気になる部位をポイントケアできますし、サプリメントの内服に抵抗がある方も気軽に始めやすいかと思います。

【ご使用方法】

1日2回(朝、晩)洗髪後などの清潔な頭皮にご使用ください。

頭皮全体に直接7~10プッシュして、指の腹でもむようにマッサージを行ってください。

当院での導入について

これまで女性の脱毛ケアは育毛剤や生活習慣改善が中心でしたが、改善が不十分なこともありました。

当院では、医療機関専売の『オグシ(Ogshi/おぐし)』を導入し、患者さま一人ひとりの状態に合わせてご提案いたします。

さいごに

秋は紫外線ダメージや毛周期の影響で抜け毛が増える季節です。

当院では、女性専用に開発された毛髪サプリメントと養毛料『オグシ(Ogshi/おぐし)』ケアシリーズを導入しました。

内外からのダブルアプローチで、髪と頭皮を健やかに保つサポートをいたします。

気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

TOP