
クリニック案内
クリニック案内
TEL.0954-22-0123
FAX.0954-22-8875
内科:消化器内科、糖尿病内科、肛門科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
13:00-15:00 | ★ | ★ | ★ | / | ★ | / | / |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
休診日:日曜・祝日
※(★)訪問診療・予約検査のみ対応。皮膚科:皮膚科、美容皮膚科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
13:00-15:00 | ◆ | ◆ | ◆ | / | ◆ | / | / |
休診日:木曜・土曜・日曜・祝日
※(◆)予約手術・美容施術のみ対応。当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を整えています。
また、電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための情報を取得・活用して診療を行っています。
オンライン資格確認システム導入が原則義務化となりました。当院は同システムを導入している保険医療機関となります。
マイナ保険証等の利用を通じて正確な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
後発医薬品の使用促進を図り、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
2024年から個人に応じた療養計画に基づき、専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』が開始になりました。
個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回のみ署名を頂く必要があります。
当院は、健康相談に応じ、敷地内禁煙を実施しています。敷地内(駐車場含)での喫煙はご遠慮下さい。
また、介護保険制度の利用などに関わる相談に応じ、在宅医療を実施しています。予防接種に件して相談に応じ、個々に適切な予防接種のアドバイスを行います。
*地域包括診療加算を算定する患者さんからの問い合わせには、24時間対応しています。
初診の患者様に対して月1回外来感染対策向上加算を算定しております。
当院は新興感染症の発生時に自治体の要請を受けて発熱患者の診療等を実施する「第二種協定指定医療機関」に指定されており、発熱外来受診の方は発熱対応加算が算定されます。また、当院では受診歴の有無に関わらず発熱患者等の受入れを行っております。
※感染防止の意義をご理解いただき、手洗い、マスクの着用などについてご協力お願いします。
在宅医療情報連携加算体制については、患者さん同意のうえ状況に応じて連携する保険医療機関・介護施設等(以下、「連携機関」という)との間においてICTツールでおひとりおひとりの診療情報等を共有して常時確認することができる、きめ細やかな連携体制をとっています。
TOP